2022年度第1回グローバル人材育成講座(受講者募集)
大阪万博を舞台に、自分の「グローバル」を探求する
大阪・関西万博とは、2025年4月13日(日) – 10月13日(月)184日間にわたって、夢洲で開催される国際博覧会のことです。多様な仲間とともに、大阪・関西万博をテーマに、面白い未来を創るアクションの一歩目をこの4日間からスタートしませんか?
講座概要
「いのち輝く未来の社会デザイン」と聞いて、何を思い浮かべますか?
これは、 2025 年に開催される大阪・関西万博のテーマです。
本講座では、4日間のグローバル・リーダーシッププログラムを通して、仲間と一緒に「私たちは大阪・関西万博とそれが掲げるテーマに対して何ができるだろうか?この機会をどう未来に繋げていけるだろうか?」を考えます。大阪・関西万博協会のゲストスピーカーからお話を聞き、自分と仲間の想いを繋ぎ、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に繋がるアイデア、そして今から起こすことのできるアクションを共創していきます。

スケジュール
※ 4回連続受講
日程 | 講座内容 | |
---|---|---|
DAY1 |
9月5日(月)
10:00〜17:00 昼休憩含む |
仲間に出会う
|
DAY2 |
9月6日(火)
13:00〜18:00 |
テーマに出会う基調講演「大阪・関西万博とは〜」
|
DAY3 |
9月7日(水)
13:00〜18:00 |
仲間と共創する
|
DAY4 |
9月8日(木)
10:00〜17:00 昼休憩含む |
共創アイデアの共有・振り返り、そして未来へ
|
ファシリテーター
鈴木 大樹氏
一般社団法人グローバル教育推進プロジェクト(GiFT)理事・シニアダイバーシティ・ファシリテーター
慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了(MBA) カリフォルニア統合大学院(CIIS)臨床心理学修士課程修了。三菱 UFJ 銀行、アクセンチュア等を経て、coachAへ。5 年間で 1 万 5 千人以上の管理職・経営職にコーチング・トレーニングを提供する。また、バックパッカーとして約 2 年間かけて世界を一周し、帰国後、内閣府主催「第 40 回東南アジア青年の船事業」の団長を務め、ASEAN と日本、合計 11 か国からの代表青年 320 名に対して約 2 か月間の国際交流プログラムをリードする。

辰野 まどか氏
一般社団法人グローバル教育推進プロジェクト(GiFT)代表理事 / ファウンダー
17 歳の海外体験をきっかけにグローバル教育に目覚める。大学時代に世界 100 都市以上を訪れ、様々なプログラムを通して、自らを実験台に、グローバル・シチズンシップを育成するグローバル教育を体験する。coach21(現 coachA)勤務後、米国大学院留学し、異文化サービス・リーダーシップ・マネジメント修士号取得。その後、米国教育 NPO においてグローバル教育コーディネーター、内閣府主催
「世界青年の船」事業コース・ディスカッション主任等を通して、世界各地で多国籍チームとグローバル教育を実践。 2012 年末に(一社)GiFT を設立し、多様性の中から新たな価値を創りだすグローバルシチズンシップ育成推進のための活動している。

募集詳細
- 対 象
-
大学コンソーシアム大阪 会員大学の学部生、大学院生、留学生
- 参加費
-
無料
- 定 員
-
30名(先着順)
- 会 場
-
キャンパスポート大阪
詳しくはこちら ※社会情勢に応じてオンライン(ZOOM)に変更する場合があります。
申込
〔申込締切〕8月19日(金)
定員になり次第締め切ります
後援・協力
- 後援:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
- 協力:一般社団法人グローバル教育推進プロジェクト(GiFT)
問い合わせ先
特定非営利活動法人大学コンソーシアム大阪 国際交流担当
06-6344-9560(平日9:30-17:30)
global★conso-osaka.jp (★を@に変えてください。)