教職員向け事業

その他(公募事業)

公募事業

2023年度 大学コンソーシアム大阪 中期計画推進に係る提案型研究事業

大学コンソーシアム大阪では、会員大学の主体的な参画・協力による事業の改善、充実等につなげていくことを目的に本法人が策定する中期計画の推進にあたって、取り組む事業の課題に一致する研究事業を公募いたします。

2023年度は、以下の2事業が採択されました。

No. 採択事業

1

研究テーマ

管理職者が持つ研修ニーズ -大学設置形態からの比較-

実施大学

大阪女学院大学※、大阪電気通信大学、大阪学院大学

2

研究テーマ

司書課程における選択科目の開放による学生の知識と意欲の向上

実施大学

相愛大学※、大阪学院大学、梅花女子大学、桃山学院大学

※は研究代表校

事業概要

研究課題

本法人が取り組むべき内容をまとめた 「大学コンソーシアム大阪 中期計画(2022~2026年度)」を参照いただき、現在本法人が取り組んでいる事業や新たに実施すべき事業について、より効果的なものにするための調査・研究、またモデル事業の実践を対象とします。

研究テーマ例

以下は参考例です。
テーマの設定については適宜事務局までご相談ください。

    • 大学連携による大阪の課題解決への取組(イノベーション人材育成、スマートシティ、万博等)
    • 大学連携による課題解決型学習(PBL)、アクティブラーニングのあり方・取組
    • 大学連携によるリカレント教育のあり方・取組
    • 大学連携によるFD・SDのあり方・取組
    • 学生ボランティア促進のための取組
    • 学生の起業支援のあり方・取組
    • 多様な学生支援のあり方・取組(留学生支援、性的マイノリティや障害のある学生支援等)
  • 大学コンソーシアム大阪 中期計画推進に係る提案型研究事業 研究テーマ例

実施期間

2023年6月1日(木)~2024年2月29日(木)

研究費と採択件数

1.研究費

1件あたり1,000,000円(消費税及び地方消費税を含む。)を上限とします。
※複数の会員大学による共同研究の場合は、1件あたり1,500,000円(消費税及び地方消費税を含む。)を上限とします。
※使途については、研究事業に直接必要な経費に限ります。【募集要項中 資料1参照】
※過去に採択実績のある研究事業の場合、発展性が見込まれる内容の場合は応募可とします。

2.採択件数

2件程度(応募多数の場合は、内容により調整する場合があります。)

募集期間

2023年4月7日(金)~ 2023年5月19日(金) 午後5時まで ※終了しました。

応募・問い合わせ先

特定非営利活動法人 大学コンソーシアム大阪 事務局(公募研究事業担当)

TEL: 06-6344-9560

Email:kenkyukoubo★conso-osaka.jp
※★を@に変えてください。

事業スケジュール(予定)

2023年 4月7日(金) 募集開始
5月19日(金) 午後5時 応募締切
5月23日(火)〜 下旬 選考委員会開催(書面)
※必要に応じて提案者にヒアリングを実施
選考後、選定結果を通知
6月1日(木) 事業開始
11月 中間報告会
2024年 2月29日(木) 事業終了
3月18日(月) 事業報告書(暫定版)、経費報告書および証拠書類一式を提出
4月30日(火) 事業報告書(確定版)を提出
5月中旬頃 最終成果報告会

過去の実施内容

2022年度

採択事業(2事業)

No. 採択事業 資料
1 研究テーマ 『主体的・対話的・深い学び』のための授業スキルに関する実態調査およびその研修の効果検証 実施報告書 資料のアイコン
実施大学 摂南大学※、大阪信愛学院大学、大阪国際大学
2 研究テーマ 「大学連携によるSDのあり方―管理職者研修の実施に向けて―」 実施報告書 資料のアイコン
実施大学 大阪女学院大学※、大阪電気通信大学、大阪学院大学

※は研究代表校