学生交流事業

学生ボランティア事業

大学コンソーシアム大阪の学生ボランティア事業とは

大学コンソーシアム大阪では、「何かに取り組みたい」「新しいことにチャレンジしたい」学生を広く募集し、様々なテーマで学生よる自発的・主体的な活動を応援する取組を進めています。

  • 学生ボランティア事業
  • 学生ボランティア事業
  • 学生ボランティア事業

2022年度

NEWS ※参加者募集中

イベント名

大阪の大学Cafe ~テーマ別で大学生と話そう!~

開催概要

大学について、イメージを広げよう。
高校生に向けた大学生との交流会です。
ゆったりとしたCafe空間で、現役大学生が自身のキャンパスライフについて語ります。
進学や将来について小さなヒントが見つかるはず。

日時

2023年2月19日(日)
13:00~16:00

会場
キャンパスポート大阪 大阪市北区梅田1-2-2-400 大阪駅前第2ビル4階
対象

高校生

※参加者1名につき、保護者1名まで同伴可
申込方法

申込フォームに必要事項を記入の上、お申込みください。

申込フォーム

ボタンの矢印アイコン
申込締切

2023年2月15日(水)

資料
チラシ 資料のアイコン
学生ボランティア事業のチラシ表紙画像

過去の実施内容

2022年度

イベント名

響け! 大学生の声!
フリーディスカッション

開催概要

大阪府下の大学生たちを募り、様々な話題について議論するイベントです。
今回は「コロナ×学び」、「コロナ×幸せとは何か」の2テーマを取り上げ、大学生同士で語り合いました。

日時

2022年9月17日(土)
13:00~15:00

会場

オンライン(ZOOM)

対象

大阪府内の大学に通う大学生

資料
チラシ 資料のアイコン
イベント名

集まれ大学生!
フリーディスカッション

開催概要

大阪府内の大学に通う学生たちを募り、様々な話題について議論するイベントです。
今回は、「大学生になって変わったこと」、「将来の自分の姿、未来像」の2テーマについて語り合いました。

日時

2022年7月10日(日)
14:00~16:00

会場
キャンパスポート大阪 大阪市北区梅田1-2-2-400 大阪駅前第2ビル4階
対象

大学コンソーシアム大阪
会員大学の学生

資料
チラシ 資料のアイコン

当日の様子

  • 当日の様子
  • 当日の様子
  • 当日の様子

2021年度

イベント名

パンフレットだけじゃわからへん! 大阪の大学のフェスタ

開催概要

「大学のことって、よくわからへん!」高校生に向けて大学のパンフレットには載っていない大学生活の魅力を知ってほしい。そんな思いから、現役の大学生がありのままの大学生活を語りました。

日時

2月開催:
2022年2月6日(日)
13:00~15:00

3月開催:
2022年3月13日(日)
13:00~15:00

会場

オンライン(ZOOM)

対象

高校生

資料
チラシ 資料のアイコン
イベント名

叫べ大学生!!インカレ座談会

開催概要

「他の⼤学の学⽣はどんな⽣活を送っているの?」「コロナ禍で同じ⼤学の⼈さえ知らない」 この座談会は色々な⼤学の学⽣とテーマについて語り合い、アイディアを深めていくことを⽬的に開催しました。今回のテーマは「友達の作り⽅」「コロナ禍において⼤学に求めること」として語り合いました。

日時

2021年5月30日(日)
14:00~16:00

会場

オンライン(ZOOM)

対象

大学コンソーシアム大阪
会員大学の学生

資料
チラシ 資料のアイコン

ACTの紹介

大学コンソーシアム大阪
インカレ学生ボランティアチーム
ACTとは

コロナ禍から新しいことにチャレンジしたい学生によるインカレボランティアチーム。
2021年3月の当コンソーシアムの働きかけによる「インカレ座談会」をきっかけに発足し、 2022年2月、3月には高校生向けのイベントを企画・実施するなど、大阪の大学生が協働した取組を推進しています。

※A=Active、C=Communication、 T=Team

その他の学生ボランティア活動

  • 学生英語プレゼンテーションコンテスト運営
  • 国際交流イベント(大阪のまちあるきツアー)運営
  • 地域連携 学生フォーラム in Osaka運営