学生交流事業
グローバル人材育成事業
グローバル人材育成事業とは
大学コンソーシアム大阪では、グローバルに活躍できる人材の育成を目指して、2011年度よりグローバル人材育成事業を推進しています。会員大学の学生を対象に関係各所と協力しながら、グローバル人材としての基礎力向上を目指したプログラムを実施しています。
グローバル人材育成講座
2023年度
第1回
講座概要
- テーマ
-
大阪から目指せ、グローバルキャリア!~国際協力業界で活躍するアクターからリアルを学ぼう~
- 講座概要
-
貧困、教育、保健、エネルギー、インフラなどの諸課題が、途上国をはじめ地球規模で拡大しています。今回のグローバル人材育成講座では、政府開発援助、国際開発コンサルタント、国際機関、国際協力NGOそれぞれの立場でこうした課題に取り組む講師を迎え、「国際協力業界で働く」をテーマに国際協力の様々なアクターの活動についての理解を深め、将来のキャリア構築について考えるヒントを提供します。
- 日時
-
2023年8月29日(火)
10:00~16:00
- 会場
- 募集内容
-
● 対象
大学コンソーシアム大阪 会員大学の学部生、大学院生、留学生
● 参加費
無料
● 定員
40名(先着順)
- スケジュール
-
10:00-10:30
イントロダクション
アイスブレイク10:30-11:15国際協力業界とは?JICAとは?
講師:鍛治澤 千重子 氏
11:15-11:45国際開発コンサルタント業界とは?
講師:河野 敬子 氏
11:45-12:15グループワーク、Q&A
12:15-13:15昼休憩
13:15-13:45国際協力NGOとは?
講師:栗田 佳典 氏
13:45-14:15国際機関とは?世界銀行とは?
講師:大森 功一 氏
14:15-14:45グループワーク、Q&A
14:45-15:00休憩
15:00-16:00グループワーク「未来キャリアプランを作る」
全体シェア
フィードバック
- 講師
-
鍛治澤 千重子 氏
独立行政法人国際協力機構(JICA) 関西センター 開発大学院連携課 / 課長
富山県生まれ、愛知県育ち。神戸大学大学院国際協力研究科修了後、1997年国際協力事業団(現:独立行政法人国際協力機構)に入団。主にアジア地域の保健医療、社会保障、自然環境保全分野の案件形成・マネジメントや、広報などに従事。2022年4月より現職。海外駐在は中国(2001-05年)とタイ(2015-2020年)。タイには息子(赴任当時小1)と母子赴任。
河野 敬子 氏
一般社団法人 海外コンサルタンツ協会(ECFA)
広島生まれ。高校時代、カナダでのサマーキャンプに参加し「世界は広くて自由である」ことを知る。卒業後はハワイの短大で米英語、関西大学に編入しICTを学ぶ。社会人経験の後、広島大学大学院国際協力研究科へ進学、修了後は、一部上場企業のCSR事業に教育プログラムプロデューサーとして携わる。国際協力機構(JICA)では、広報や研修員受け入れ事業を担当。2004年よりECFAにて人材育成、広報業務に携わる。キャリアコンサルタント(国家資格)。
栗田 佳典 氏
特定非営利活動法人 関西NGO協議会/ 事務局長・理事
1986年、静岡県生まれ。立命館大学産業社会学部卒。生まれつきの心臓病で、13 歳の時に手術。その経験から支えられることのありがたさを知り、「誰かを支える仕事をしたい」という想いのもと、大学で福祉を専攻。子ども兵の問題に強い関心を持ち、NGOのインターンシップに参加。大学卒業後、テラ・ルネッサンスに勤務し広報や啓発活動を担当した。2022年4月より現職。NGOと市民をつなぎ、関西の市民活動の活性化に取り組んでいる。
大森 功一 氏
世界銀行 東京事務所/ 上級対外関係担当官
東京生まれ。立命館大学法学部卒、同大学院国際関係研究科修士課程修了、アメリカン大学国際関係大学院修士課程修了。大学の研究所で歴史的都市の保存・開発に関する研究に従事後、2000年世界銀行入行。東京事務所広報担当官を経て、2010-2014年南アジア地域担当副総裁特別補佐官、2015年より現職。日本での世界銀行のアウトリーチ活動全般を担当している。
- 資料
-
● チラシ
- 申込み方法
- 問い合わせ先
-
特定非営利活動法人 大学コンソーシアム大阪 (国際交流担当)
TEL:06-6344-9560(平日 月~金 9:30~17:30)
Email:global★conso-osaka.jp
★を@に変えてください。
過去の実施内容
- 2022年度
-
● 第1回 実施報告● 第2回 実施報告
- 2021年度
-
● 第1回 実施報告● 第2回 実施報告
- 2020年度
-
● 第1回 実施報告● 第2回 実施報告
- 2019年度
-
● リーフレット● 実施報告● フォトギャラリー
- 2018年度
-
● リーフレット● 実施報告● フォトギャラリー
国際交流イベント
(大阪まちあるきツアー)
〜こんな学生さん、大歓迎〜
- ● ツアーコンダクターやツアープランナーを目指している人!
- ● 大阪大好きっ子の人!
- ● 盛り上げ企画ならどんとこいの人!
- ● 学生ならではの国際交流イベントを作ってみたい人!
- ● とにかく何か新しいことにチャレンジしたい人!
募集要項 ※募集は終了しました。
ツアーの概要
- 日時
-
2023年3月中旬の半日を予定
- 企画内容
-
大阪の大学生ならではの視点で、大阪のまちの魅力を体験できる国際交流ツアーを企画していただきます。
- 使用言語
-
主に日本語
今後の流れ
参加にあたり
自宅〜会場・現地までの往復交通費を支給