プロジェクト型インターンシップ
大学コンソーシアム大阪のプロジェクト型インターンシップとは?
大学コンソーシアム大阪のプロジェクト型インターンシップとは学生自らが、私たちの街「大阪」が抱えるさまざまな課題について、「P(PLAN)、D(DO)、C(CHECK)、A(ACT)」を実践することで、にぎわいのある都市機能、時空間、仕組みづくりの具現化に貢献し、社会で活躍しうる能力を育成することに主眼をおいて構成されたプログラムです。
出願する最新情報はこちらから!
↓

にしよどミライラボ構想プロジェクト PhaseⅠ
(西淀川区役所留学2021。)
概要とミッション
働くとは何か!?公務とはなにか!?この夏、キミの目で、体験で、確かめよう!
地域の未来はみんなでつくる!
住民が世代を超えてつながるために何ができる?
アイデアを出し合って、めっちゃ楽しい化学反応を起こそう!
こんな人におすすめです!

スケジュール
回 | 日時 | テーマ | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 8/23(月) | オリエンテーション | ・西淀川区からミッション発表・理想状態と現状を知る
・西淀川行政マンの心構え講座 ・チームビルディング ・課題整理 |
2 | 8/24(火) | フィールドワーク① | ・地域団体へのインタビュー/視察 |
3 | 8/25(水) | 作戦会議① | ・あるべき未来の西淀川区を描く
・インタビュー準備 |
4 | 8/26(木) | フィールドワーク② | ・地域団体へのインタビュー/視察 |
5 | 8/27(金) | フィールドワーク③ | ・地域団体へのインタビュー/視察 |
8/28(土)
8/29(日) |
休日 | ||
6 | 8/30(月) | 作戦会議② | ・インタビューの振り返り 情報の共有(現状の確認)
・企画準備:理想状態を意識し、課題を整理する ・企画準備:課題を解決するためのアイディア出しとリサーチ |
7 | 8/31(火) | 企画会議① | ・企画のチーム分け
・アイディアを絞り・企画コンセプトを決定 |
8 | 9/1(水) | 企画会議② | ・企画提案内容の考察 |
9 | 9/2(木) | 中間報告会 | ・企画骨子のプレゼンテーション
・企画へのフィードバック |
10 | 9/3(金) | 企画会議③ | ・企画修正
・プレゼンテーション準備 |
9/4(土)
9/5(日) |
休日 | ||
11 | 9/6(月) | 最終成果発表会 | ・最終の企画プレゼンテーション
・最終振り返り ・表彰式 |
※実習は全日程、実地により行う予定ですが、場合により、リモートに切り替えることがあります。
募集要項
- 出願資格
-
大学コンソーシアム大阪会員大学の学生、系列の短期大学生、
大学院生および留学生※
※留学生は研修の受講や企業・団体での実習に支障がない程度の日本語能力を有すること
※すべての実習日(上記)および事前研修(7月4日)、事後研修(9月26日)に参加できること(事前・事後研修はオンライン予定)
- 定員
- 10名(最少催行人数 4名)
- 参加費
- 無料(ただし、参加時の交通費および食事代などは自己負担)
- 出願方法
- コンソ大阪HP内の出願票作成ページにて、必要事項をWeb入力
⇒印刷して写真貼付のうえ、在籍大学の担当窓口に提出
※コンソ大阪 就業体験型インターンシップとの併願可
- 出願期間
- 5月12日(水)~28日(金)※Web入力は5月27日(木)17:00まで
- 面接・選考
- 6月6日(日)※オンラインにて行います。時間については、個別に通知します。
- 出願する
-
出願票作成ページへ
※就業体験型との共通ページです。両方に出願する場合は優先順を決め、1回にまとめて出願登録してください。
前年度(2020年度)の実施状況はこちら
実施日 |
2021年2月12日(金)13:00-15:30 |
---|---|
会場 | オンライン(Zoom) |
実施報告 |
実施報告 / PDF |
詳細 |
詳細は以下のチラシをクリック! ![]() |