学生英語プレゼンテーションコンテスト2020(発表者募集)
申し込みを締め切りました
2019年度開催の様子はこちら↓
2020年度開催概要
※新型コロナウィルス感染症拡大の状況を見極めつつ開催内容が変更となる場合があります。
■日時
2020年12月6日(日)10:00〜17:00
■会場
大阪科学技術センター(大阪市西区靭本町1-8-4)
■募集対象
⼤学コンソーシアム⼤阪の会員⼤学に在籍する学⽣、⼤学院⽣、留学⽣2 名以上5 名までで構成されたチームもしくは個⼈。
※ゼミやサークル、複数⼤学にまたがる混合チームなどメンバー構成は不問。
■発表テーマ
いずれかのテーマを選択
テーマ1おおさかプラスチックごみゼロ宣⾔実現のために学⽣ができること
⼤阪府はSDGs先進都市をめざし、プラスチック資源循環やプラスチックごみによる汚染防⽌の取り組みを進めています。⾃律的に拡⼤するには、市町村、企業、府⺠等の意識変化が求められます。
実現に向けて、私たちが主体となって推進できる活動、プログラム案を発表してください。
テーマ2⼤阪モデル ・ スマートシティの実現に向けた学⽣の提⾔
⼤阪府は、⼈⼝構造の変化や、都市インフラ・ニュータウンの再⽣、気象災害など様々な社会課題を解決するために⼤阪モデルのスマートシティを⽬指しています。
⼤阪府が先進技術を活⽤した「持続可能な都市」を実現するための提案を発表してください。
■発表形式
・発表時間は20分とします。(プレゼンテーション15分、質疑応答5分)
・使用言語はすべて英語とします。(資料含む)
・プレゼンテーションソフト(パワーポイント等)を使用してください。
・小道具(コスチューム含む)は使用可とします。
・チーム参加の場合、全員が発言すること。
・発表内容は自作のものに限ります。
■審査基準
Content | テーマに合致しており、独創的で、説得⼒ある論理展開ができているか。 | 30点 |
---|---|---|
Verbal Presentation | 表現⼒、声量など聴衆に分かりやすいように伝えているか。 | 15点 |
Impact | 聴衆にアピールできているか。 | 15点 |
Visual Presentation | デザイン性、分かりやすさなど、スライドに⼯夫がされているか。 | 25点 |
Q&A: Effective Response | 質問に対して明確な受け答えができている。 | 15点 |
■表彰
1位から3位までの入賞者および審査員特別賞を表彰します。
■参加費
無料
■応募
応募フォームからご応募ください。
【締 切】 9⽉25⽇(⾦)17:00まで
■原稿提出
スライド原稿を提出してください。
- 【締 切】
- 10⽉30⽇(⾦)17:00まで
- 【送付先】
- global★consortium-osaka.gr.jp
- ⼤学コンソーシアム⼤阪 事務局 (国際交流担当)
- ※★は@に変えてください
■予備選考
応募数によって、予備選考を行う場合があります。選考は、応募フォームをもって行います。また、テーマから大幅に逸脱している、趣旨にそぐわないと判断した場合は、選出を見送ることがあります。
■当日までのスケジュール
9/25(金)
17:00まで

〜10/9(金)

10/30(金)
17:00まで


12/6(日)
■募集要項
■募集チラシ
■後援
大阪府
■問い合わせ先
特定非営利活動法人 大学コンソーシアム大阪 事務局(国際交流担当)
T E L :06-6344-9560(平日9:30-17:30)
メー ル :global@consortium-osaka.gr.jp
※★は@に変えてください