大阪の大学へ行こう(高校生向け情報)
大阪の大学「学び」
WEBフェア

大阪医科薬科大学
在校生に聞きました

チーム医療・多職種連携を実践できる医療人の育成
大阪医科薬科大学は、多職種連携教育「IPE」の充実に注力しています。医療人を目指す医・薬・看護の学生が合同で学び、ディスカッションすることで、多様な考え方に触れ、医療全体を俯瞰できるようになります。その上で、自身のプロフェッショナリズムを醸成していくことを大きな目的としています。
これからの医療地域包括ケア
本学では、医療・介護・生活支援・介護予防が一体的に提供できる「地域包括ケアシステム」の構築に取り組んでいます。医療人育成機関の使命は、「教育と研究」であり、医療の実践に活かすことで達成されます。研究成果を社会に還元することを目的として、研究成果から生み出される知的財産の可能性や、今後の活用についての検討を進めていく専門家「リサーチアドミニストレーター」「産学官連携コーディネーター」を配置し、地域や医薬産業界の発展に貢献していきます。また、時代の変化に柔軟に対応し、継続的に質の高い医療を提供するには「病院」も重要です。全施設利用者のストレスを軽減し、AIを積極的に活用するとともに高い機能を持つ設備を備えた「超スマート医療を推進する大学病院」も竣工予定であり医療を学ぶ上で、最適な環境を用意しています。