大阪の大学へ行こう(高校生向け情報)
大阪の大学「学び」
WEBフェア

森ノ宮医療大学
在校生に聞きました

松川 美優
4年生 / 大阪府出身
看護学科
本学の魅力は?
「IPE(専門職間連携教育)」によって、臨床検査学科や鍼灸学科といった他の学科の学生と一緒に「チーム医療」を学べることが魅力です。症例についてチームで話し合う「ケースカンファレンス」では、異なる職種の意見を聴くことができ、将来必要な「多職種理解」が深まるだけでなく、コミュニケーション力も磨かれます。
将来の夢は?
患者さんの声にしっかりと傾聴できる病棟看護師をめざしています。病棟看護師と言っても、急性期領域や母性領域、小児領域、精神領域など幅広く分野があるため、今はそれぞれの専門領域を深く学んでいます。特に力を入れているのは臨地実習。患者さんの「個別性」を考えた看護の重要性を学んでいます。
大学はどんな雰囲気?
授業は少人数でのグループワークも多いので、クラスメートとも仲良くなりやすく「、チーム力」も身につくと感じています。勉強のことだけでなく色々と気軽に相談できるチューターの先生は、私を見かけたら声をかけてくれるので、本当にお世話になっています。アドバイスしてくださる先生が他にもたくさんいて、特に病院での実習期間中は親身に支えてもらって乗り越えることができました。先輩も実習のアドバイスをしてくれたり、応援メッセージを送ってくれたりと、距離の近さを実感しています。