大阪の大学へ行こう
(高校生向け情報)
大阪の大学「学び」
WEBフェア

森ノ宮医療大学
3学部8学科、西日本最大級の医療系総合大学でチーム医療を担う医療人へ!2025年4月、チーム医療をより実践的に学修できる「シミュレーションセンター(T-MIC)」が誕生。ワンキャンパスに看護・理学療法・作業療法・言語聴覚・臨床検査・臨床工学・診療放射線・鍼灸学科の8学科がそろい、チーム医療教育がさらに拡充します。
- 大阪市住之江区南港北1-26-16
- 入学広報センター
- 0120-68-8908
- univ@morinomiya-u.ac.jp


在校生に聞きました

鈴木 陽花
医療技術学部 診療放射線学科
4年生 / 大阪府出身
本学の魅力は?
私が所属する診療放射線学科以外にも多くの医療系学科があり、「チーム医療」を学べる環境にあるのが魅力的でした。特に、他学科の先生が順番に教えにきてくださる「チーム医療論」という授業では、多職種への理解を深めることができたのが印象的でした。また、授業以外でも色んな学科の友達ができるところが魅力的です。
将来の夢は?
将来は患者さんに寄り添える診療放射線技師になりたいです。患者さんと直接関わる職種でもあるので、コミュニケーションを大事にして、スムーズで安心できる検査ができるようにしたいです。また、チーム医療の一員として、自身の専門性を発揮し医師や他職種の負担を減らすために、正確性の高い医療を提供していきたいです。
本学の雰囲気は?
実習室はとてもきれいで、最新の機器が充実しています。私が所属する診療放射線学科の実習室では、廊下が実際の病院のようになっていて、病院を想定した実習もできるようになっています。雰囲気も学生同士で仲が良くて友達を作りやすく、親しみやすい先生も多いです。もし勉強でわからないところがあっても、友達や先生に質問がしやすいです。また、私の好きな場所に「さくらカフェ」があります。みんなとソファでゆっくりしたり、一緒に課題をしたりとリラックスできる空間があります。