大阪の大学へ行こう
(高校生向け情報)
大阪の大学「学び」
WEBフェア

関西福祉科学大学
福祉、心理、健康、栄養、リハビリ、教育分野に特化し、それぞれの高度な専門教育を展開する総合大学です。コミュニケーション力に優れた豊かな人間性の育成にも力を入れています。人の幸せを願い、専門分野などで活躍できる人材を養成する大学として進化を続けます。2026年度より新たな学びの選択肢「ミライドプログラム」がスタートします。
- 柏原市旭ヶ丘3-11-1
- 入試広報部
- 072-978-0676
- nyushi-soudan@tamateyama.ac.jp


在校生に聞きました

千賀 真歩
健康福祉学部 福祉栄養学科
4年生 / 京都府出身
本学の魅力は?
夢を実現させるためのサポートや仕掛けがたくさんあり、夢と志を持った豊かな人間性を育むことができます。また、多職種連携などのつながりによる包括的な支援を学ぶことができる点も良い所です。教員と学生との距離が近く、質問や相談をしやすい環境です。学生に寄り添ってくれる先生が多く、とても頼りになります。
将来の夢は?
食を通して多くの人の健康をサポートし、一人でも多くの人を笑顔にできる管理栄養士になることです。食事でのサポートを必要としている一人ひとりに寄り添い、信頼されるような管理栄養士をめざします。授業や実習で学んだことを活かして、さらに高みをめざせるように日々の勉学に励みたいと思います。
福祉栄養学科を選んだ理由は?
国家資格取得に向けた手厚いサポート体制や設備が整っていること、就職率が高いことです。また、進路や興味に応じてコースを選択することができ、専門的な知識を学び、就職に繋げられることに魅力を感じました。
学生時代で印象深かった出来事は?
病院での学外実習が印象に残っています。実際の現場を体験することで、多職種との連携など学内では得られなかった学びがたくさんありました。学外実習を通して管理栄養士になりたいという気持ちがさらに強くなりました。