大阪の大学へ行こう(高校生向け情報)

大阪の大学「学び」
WEBフェア

大阪の大学「学び」WEBフェア

大阪電気通信大学

デジタル化やネットワーク化が加速し、あらゆるモノが情報と結びつくSociety 5.0といわれる情報化社会で生きる学生にとって、情報テクノロジーを使いこなす力は欠かせないものです。本学では開学以来情報教育に力を注いでおり、その経験とノウハウを活かし、あらゆる学問に先進の情報テクノロジーを取り入れた教育を展開しています。

  • 寝屋川市初町18-8
  • 入試部
  • 072-813-7374
  • nyushi@osakac.ac.jp

動画でもっと大学のことを知ろう

大学の紹介動画
大学の外観画像

在校生に聞きました

在校生の顔写真

北澤 知子

4年生 / 京都府出身

情報通信工学部 情報工学科

本学の魅力は?

2022年に竣工した寝屋川キャンパス「OECUイノベーションスクエア」は、ガラス張りが印象的なオープン空間になります。学科・研究室の壁がないので他学科との交流が生まれて新たなアイデアの創出につながっていると思います。

将来の夢は?

今後は、人の声から感情を判断し、その時の気分にあった照明を自動で調整してくれるようなIoT機器をつくりたいです。難しい感情認識の技術についての知識を増やすため、AIやプログラミングの学習にも積極的に取り組んでいます。ICT分野で人の役に立ち、喜んでもらえるような仕事に就くことが目標です。

本学を選んだ理由は?

高校の課題で音声について調べたことを機に、もっと学びたいと思いました。本学を選んだのも音声の専門家である先生がいるから。入学前、その先生に音声に関する小論文を持ち込み、意見を聞くこともできました。

分野選びの視点・アドバイス

基礎から丁寧に指導してもらえるので、プログラミング経験者や理系出身者はもちろん、初めて情報工学に接する人も学びやすい環境です。社会的なニーズの高い情報分野に進むことで、将来の選択肢も広がると思います。