大阪の大学へ行こう
(高校生向け情報)
大阪の大学「学び」
WEBフェア

大阪成蹊大学
大阪成蹊大学は、2023年4月、データサイエンス学部、看護学部と共に、阪急京都線相川駅徒歩2分のアクセス抜群の立地に新キャンパスが誕生しました。文・理・芸の成長分野がそろった6学部を擁し、教育改革を進める先進的で総合大学として大きく進化し、充実した学生生活を過ごせる快適な環境が整っています。
- 大阪市東淀川区相川3-10-62
- 広報統括本部
- 06-6829-2554
- nyu@osaka-seikei.ac.jp


在校生に聞きました

松岡 大樹
データサイエンス学部 データサイエンス学科
2年生 / 大阪府出身
本学の魅力は?
自律走行ロボットのAIを学習させるといった実践形式での学びに魅力を感じました。また、先生方の専門分野がバリエーション豊かで、データの活用について幅広い視野から学べる点も魅力です。これからデータサイエンティストをめざすにはピッタリな環境だと感じています。
将来の夢は?
今はスポーツデータサイエンスの研究に取り組んでいます。アスリートの視覚データなどを分析し、パフォーマンス向上や勝利に繋げるにはどうすればよいかをチームで探究しています。将来は、過去のデータから未来に新しい価値を創造する仕事に挑戦したいです。
データサイエンスの学びと学生生活
昔からさまざまな情報に興味があり統計を見るのが好きだったので、データから新たな価値を生み出す学問はとても魅力があります。実際にデータをどう活用できるかを考え、実践する機会が豊富なので、データサイエンスの学びを深めるために、確実にステップアップしていきたいと思います。また、グループワークが多く、コミュニケーション能力が自然と身につきます。仲間たちと1つの目標を掲げ計画を進める中で協働の大切さを実感しています。