大阪の大学へ行こう
(高校生向け情報)

大阪の大学「学び」
WEBフェア

大阪の大学「学び」WEBフェア

大阪樟蔭女子大学

2025年4月リベラルアーツ学科が開設、2026年には言語文化コミュニケーション学科を設置届出中です。現代は変化が著しく、予測が不可能な時代といわれています。そんな現代社会では多角的な視点や知識、教養などが重要となり、求める力になります。本学では原点に立ち返り、試行錯誤して自分なりに答えを見つける知恵を修得します。

  • 東大阪市菱屋西4丁目2-26
  • 入試広報課
  • 06-6723-8274
  • koho@osaka-shoin.ac.jp

動画でもっと大学のことを知ろう

大学の紹介動画
大学の外観画像

在校生に聞きました

在校生の顔写真

米田 優花

学芸学部 心理学科

3年生 / 大阪府出身

本学の魅力は?

大阪樟蔭女子大学の魅力は、先生や職員の方々と学生の距離が近く、アットホームな雰囲気があることです。温かいサポートのもと、安心して楽しく学ぶことができる環境が整っているため、気軽に相談や質問ができ、自分の可能性を広げられ、充実した大学生活を送ることができます。

将来の夢は?

自分自身の不登校の経験やその時に支えてくださった方々との出会いから、不登校支援に興味をもっています。どんな職業にも心理学は活かせるので、大学で得た知識をもとに人の役に立ち、社会で活躍したいと思っています。そのために、今後も日々の勉強や資格取得、広報スタッフの活動に積極的に取り組んでいきたいです。

この大学・分野を選んだ理由

小中学生の頃に不登校となり、カウンセリングを受けながら自分と向き合ったことで、心理学に興味をもちました。まずは幅広く心理学を学びたかったので、入学後の3年次からコースを選択できる大学を選びました。

大学で学んでいること

人の感情や性格などに関心があり、心理学を学んでいます。様々な視点から心について学んだことで、自分や他者の気持ちを想像するときに役立っています。精神保健福祉士に関する授業も履修し、対人援助の知識や技術も学んでいます。