大阪の大学へ行こう(高校生向け情報)
大阪の大学「学び」
WEBフェア

大阪大学
在校生に聞きました

山下 龍之介
大学院1年 / 京都府出身
工学研究科博士前期課程 マテリアル生産科学専攻 (工学部応用理工学科卒業)
本学の魅力は?
大阪大学には「学部学生による自主研究奨励事業」があり、1年生から所属する学部以外の分野の自主研究もできる仕組みがあります。私は、それらを上手く活用し、化学分野の自主研究を行い、学内外で受賞しました。また、工学部での学びを生かしサークルでレーシングカーを製作するなど、自分の「幅」を広げています。
将来の夢は?
研究したい学部学生と大学の研究室・教授をマッチングする仕組みを作ることです。私は自主研究で選択肢が広がったので、後輩にももっと自主研究をしてほしい。でも、自主研究テーマやそれを指導してくれる研究室を見つけるための社会基盤がまだない。そこで、まずはアルバイトで「研究室」と繋がれる仕組みを作りたいです。
大阪大学工学部を選んだ理由は?
高校1年生の時に大阪大学の「SEEDSプログラム」に参加しました。科学分野の研究活動に興味を持つ高校生対象のプログラムで、月に1回程度、大阪大学で大学の先生たちによる講義を受けたり、グループディスカッションをしたりしました。そのときは化学分野の研究テーマを扱っていて、その研究は阪大に進学したら自主研究奨励事業で続けられると考えたため、他の分野のことも学びたくて工学部を選びました。工学部は、入学後に2年生・3年生に学科目・コースを選択できることも魅力でした。