新着情報

新着情報

検索条件クリア
2023/08/29
大学生 高校生 教職員 一般・企業

リカレント教育の普及を目的とした「社会人向け講座ポータルサイト」を開設しました

この度、大阪商工会議所と連携し、社会人の学び直しのためのリカレント教育の普及を目的としたポータルサイトを開設する運びとなりました。
本サイトは、大学コンソーシアム大阪の会員大学40校が実施するリカレントプログラムを一元化し、プログラム内容や開催時期等で検索可能な簡易データベース型のものとなっております。本取組を通じて、大阪府域のリカレント教育の普及とアクセシビリティの向上を目指し、今後さらに拡充を図る予定です。
今後とも自治体や産業界との連携のもと、大阪・関西の活性化と発展に寄与してまいる所存ですので、何卒よろしくお願い申し上げます。

(1)開設日:2023(令和5)年8月29日
(2)掲載講座数:15大学、計85講座 ※順次、情報を追加掲載予定。
(3)掲載先:https://www.consortium-osaka.gr.jp/platform/program
※大学コンソーシアム大阪ホームページ内に設置
(4)運営等:
・大学コンソーシアム大阪:各大学からの情報収集、サイトの運営・管理
・大阪商工会議所:会員への周知、相談対応

https://www.consortium-osaka.gr.jp/platform/program
2023/08/23
大学生 高校生 教職員 一般・企業

公益社団法人2025年日本国際博覧会協会と連携推進に関する協定を締結しました

この度、大学コンソーシアム大阪は、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会と、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に向けた取組等の連携推進に関する協定を締結する運びとなりました。
本協定の締結を機に、大阪府内の国公私立大学40校が連携しながら、大学・学生等における万博のさらなる機運醸成や万博を活用した大学及び学生等の研究・教育の質向上を目指し、2025年日本国際博覧会協会とともに万博の成功に向けて尽力してまいります。
今後とも大阪・関西の活性化と発展に寄与してまいる所存ですので、何卒よろしくお願い申し上げます。

<締結日>
2023(令和5)年8月23日(水)

<主な連携内容>
・大学及び学生等の万博及び万博関連事業への積極的な参画促進に向けた相互協力
・大学及び学生等への万博関連事業の情報発信、認知度向上及び機運醸成
・大学及び学生等の研究・教育における質の向上に資する万博情報の提供等の協力
・その他、双方が必要と認める事項

https://www.expo2025.or.jp/news/news-230823-01/
2022/12/01
大学生 教職員 一般・企業

大学コンソーシアム大阪 会員大学におけるリカレント教育プログラムに関する基礎調査結果について

平素は当プラットフォームの活動にご理解、ご協力いただき、厚く御礼申し上げます。
この度、大学コンソーシアム大阪及び大阪府、大阪市、大阪商工会議所の四者による大阪府内地域連携プラットフォームにおいて、地域の多様なニーズに即したリカレント教育の推進検討にあたり、各大学でのリカレント教育の実施状況、また他大学や経済団体との連携意向の把握のため、標記調査を実施いたしました。
つきましては、調査結果について情報共有いたします。
なお、当プラットフォームでは、この結果をもとに、今後、大阪地域における社会人の学びの支援の在り方や具体的な取組実施に向けて引き続き検討してまいります。

1.実施概要
調査期間:2022(令和4)年7月21日~8月31日
対象大学数:大学コンソーシアム大阪 会員大学 39大学
回答大学数:19大学
※大阪公立大学は6部署から回答あり、各部署の回答は1件としてカウント(計24回答)

2.調査結果 別紙のとおり

3.大阪府内地域連携プラットフォームについて
・設立:2018年9月
・構成:大阪府、大阪市、大阪商工会議所、大学コンソーシアム大阪(会員39大学)
・参考資料:
 大阪府内地域連携プラットフォームについて(大学コンソーシアム大阪HP内)
 https://www.consortium-osaka.gr.jp/platform/

【本件に関する問い合わせ先】
大阪府内地域連携プラットフォーム 事務局
(NPO法人 大学コンソーシアム大阪 事務局内)
TEL: 06-6344-9560
メール: osaka-pf★conso-osaka.jp (★を@に変えてください)