センター科目 オンライン授業について
大学コンソーシアム大阪では一部の授業を、オンラインにて実施します。
本ページでは、センター科目を受講する学生に、オンライン授業についてご案内します。
まず、はじめに・・・ オンライン授業にあたってをご覧ください。
センター科目 オンライン授業 科目一覧
※授業方法は変更となる場合があります。
科目番号 | 科目名 | 授業方法 | 使用ツール |
---|---|---|---|
A22003 | 上方芸能文化 | オンデマンド配信 | Google Classroom |
A22004 | 食べ物の役割と日本における食材の歴史 | オンデマンド配信 | Google Classroom |
A22006 | 金融リテラシーを高める
―生活設計と金融の基礎知識 |
オンデマンド配信 | Google Classroom |
A22007 | 現代商品市場論
―“世界初の先物の町” 大阪で学ぶリスク管理手法― |
オンデマンド配信 | Google Classroom |
A22008 | 大阪をつくる-バリアフリー・
ユニバーサルデザイン・ 景観および住民参加- |
リアルタイム配信 | Zoom
Google Classroom |
A22010 | 仏教思想論 | リアルタイム配信 | Zoom
Google Classroom |
※Classroomに参加するためのクラスコードはメールでお知らせします。
出席方法と欠席の取り扱いについて
※出欠の取り扱いは科目によって異なりますので、Google Classroom内で確認してください。
受講の流れ パターン① オンデマンド型
- Google Classroomにログイン
- 動画を視聴する(YouTube等)
- 教員の指示に従って課題等を提出(Google Classroom)
受講の流れ パターン② リアルタイム配信型
- Google Classroomにログイン、まずは出席回答※
- Zoomにサインイン
- ライブ配信にて受講(Zoom)
- 教員の指示に従って課題等を提出(Google Classroom)
※必ず、氏名を漢字フルネームで入力してください。お名前の入力がない場合は、出席確認ができないため欠席扱いとなります。
Google Classroom

出欠管理、教材の提供、課題の提出などのプラットフォームとして使用します。
基本操作を身につけてください。
Zoom

ビデオ会議システムを用いて授業をライブ配信して双方向で学習するツールです。
使い方は下記をご覧ください。
■欠席の取り扱いについて
Google Classroomにて行う出席回答には制限時間が設けられています。
それ以降に回答した場合は、原則、欠席扱いとなります。